サイ・テク・カレッジ環境土木学科ゆるーーい日誌

土木・建設業とは何かを学生と共に学び、感じたことを綴ったゆるーーい日誌です。

伊是名島でユニークな技術者を目指してみる

こんにちは!!みやぎです!!

 

先日、環境土木学科で伊是名島で合宿をしてきました。

 

さてさて、今回、僕らは「環境土木学科の合宿」という名目ですが、親睦を深めることを主な目的とした旅行という感じなので、がっつりと「土木」をという感じではないです。ですが、卒業後に土木という枠も超えてユニークな人材になるためには必要であろうと思い企画しました。

 

そんなユニークな人材、技術者になるであろう合宿、旅の一日についてお話します。

 

伊是名島を歩く

今回、僕らがお邪魔したの伊是名島沖縄本島北部の今帰仁村の運天港からフェリーで北西に約55分ほどのところにあります。那覇市内から運天港までも90分ほどかかるところなので、観光客らしい観光客はあまり見かけない感じでした。釣り竿を持った人がフェリーに乗っているのを見かけたぐらいです。なので、観光という産業はまだ発展の途中なのかなと。

 

島の滑走路を歩く

島へ到着し、滞在中お世話になるコーディネーターの方、民泊先のご家族にご挨拶をさせていただきまして、そのあとに早速向かったところが伊是名島場外離着陸場。

 

今回初めて、滑走路を歩いたのですが、開放感があって気持ちいいものです。

 

f:id:sci-tec-civil:20161209105029j:plain

いぜな観光協会様の協力のもと、伊是名島場外離着陸場を歩かせていただきました。

 

伊是名島場外離着陸場は定期便がなく、時々セスナ機が来るくらいのようです。この滑走路は650m程度しかなく、なかなか定期便の誘致が難しいらしいです。

 

場外離着陸場をあとにし、そのあとに向かったのが島内の山を歩いてみました。

 

島の豊な自然を体感

伊是名島というのは自然にも恵まれ、松が至るところに自生しています。さらに大きく立派な岩もあり、息をのむ景観をつくっています。

 

f:id:sci-tec-civil:20161209101521j:plain

島や海を見渡すことができ、遠くにある伊江島も見ることができます。

 

学生にはこの自然によってつくられた壮大な景色、景観を造園のデザイン設計に活かせてくれたらなと思ったりします。

 

島の古い町並みを歩く

伊是名島というのは琉球王朝をつくりあげた尚家の出生の地であり、歴史や文化にも満ちている島です。文化をつくっている要素に「街」「集落」があります。なので、学生と島の古き良き町並みも歩きました。

 

沖縄本島での都市部には見られない景色や島暮らしならではの知恵が今でも見受けられます。

f:id:sci-tec-civil:20161209103612j:plain

伊是名集落のふく木の並木が心地よく、情緒あふれています。

 

集落の周囲、庭、通り沿いにはこのようなふく木が密に植えられて、珊瑚がブロック状に切って積み上げることで建物を台風から守っています。

 

感性を磨く一日でした

環境土木学科の伊是名島合宿の一日目は感性を磨く一日でした。僕ら環境土木学科は土木技術について日頃から学んでいます。技術者になるためには技術を学ぶことは必要ですが、同時に感性を磨き、言葉や数値化できないことである感覚を養う事も必要であろうと私一個人としてはそう思っています。

 

なので、学生がこの島を散策した事で土木技術にダイレクトに結び付けることはまだないかと思うのですが、これまでとは違った視点をもったと思います。学生には常にユニークな技術者になれと伝えていますので、それになるきっかけにはなっただろうと思います。

 

また話がまとまらなくなってきそうなので、今日はここまでにします。

 

環境土木学科からお知らせ

サイテクカレッジ環境土木学科では平成29年入学願書を受付しています。地域、人に貢献をしたいという思いがありましたら、ぜひ応募ください。

 

www.sci-tec.ac.jp